top of page
笑顔のある毎日
「心」と「暮らし」の真心サービス
緊急時24時間対応
画像はイメージです

訪問看護ステーションあかつきは、家庭的で心のふれあいを大切にいたします。良質の看護サービスをご提供することで、地域の皆様が住み慣れた地域で安心して暮らせる社会づくりを目指しております。ご利用者様の一人一人を大切に、誠意と笑顔、尊敬を持って接することを大事にしています。

精神科訪問看護とは
精神疾患や精神障害を抱える方が、地域の中で安心して日常生活を送れるよう、専門スタッフがご自宅に訪問し、個々のニーズに合わせたきめ細やかなケアを提供しながら、日常生活に関する相談、助言、援助を行います。
精神科訪問看護では、コミュニケーションを通じてご利用者様の精神状態や日常生活、服薬の状況を観察し、状態の安定や回復をサポートします。
ご利用者様がより良い生活を続けられるよう、主治医や関係機関(役所、保健師、デイケア、作業所、計画相談など)との連携を大切にし、チームで支援を行います。
同じ疾患でも、性別や年齢、病状、服薬内容、病気の経過など、すべてが異なります。そのため、精神科訪問看護では疾患名にとらわれず、個々のニーズに応じたケアを大切にしています。


ご利用の流れ
相談
面談
訪問看護開始
契約

STEP
01
ご相談
訪問看護利用開始には、主治医の指示書が必要となります。
まずは、現在通院中の主治医に相談するか、当ステーションにご相談下さい。

STEP
02
面談日の決定
ご自宅、又は、入院先に訪問看護師がお伺いし、面談をいたします。その際に、訪問看護の内容や、ご利用者様の困っていることなどをお伺いします。


STEP
03
契約
訪問看護利用契約内容・重要事項などにつ いて説明をし、契約の締結をします。

STEP
04
訪問看護開始
訪問看護開始後に、個別計画に基づいて立案した「訪問看護計画書」を確認していただきます。看護計画に基づいて訪問看護を行います。
トピックス

bottom of page